Red sugar

山と写真とカメラが趣味の人にお勧めな登山ブログ、全国の山の登山情報と山岳写真情報を書いています

37.初心者向けの山

【東北】栗駒山、紅葉の名所は温泉の山、真っ赤な紅葉と硫黄泉を楽しむ登山旅へ

2018年9月23日、宮城県と秋田県の境にある栗駒山へ行ってきました。標高は1,626m、東北では紅葉が美しい山として知られておりその登りやすさから多くの観光客でにぎわいます。 東北地方に住んでいれば、登山をしていない人でも栗駒山に紅葉を見に行こうそん…

【奥多摩】海沢渓谷、奥多摩随一の滝と渓流ひしめく道、写真が楽しくなる奥多摩の山へ

2018年9月17日、奥多摩にある海沢渓谷から大岳山に登ってきました。海沢渓谷は美しい渓流と滝が特徴的な登山道です。奥多摩にしてはとても巨大な滝があるということを聞いていた登山道でいつか歩きたいなと考えていたのですが、この後写真の練習で一人で何度…

【東北】山形神室岳、北蔵王の巨大な稜線と二口山塊に挟まれた隠れた名峰を歩く

2018年5月20日、山形県と宮城県にまたがる蔵王連峰、 その北部に位置する山形神室岳に行ってきました、標高は1,254m。 高速道路と並走する笹谷峠と呼ばれる峠道の一番てっぺんから登ると 30分足らずで稜線に上がることが可能な山で、 ご来光を山の上で見るに…

【奥多摩】川苔山、絶好の山岳写真練習スポットを歩く、撮影練習の旅

2018年5月12日、奥多摩にある人気登山スポット川苔山へ行ってきました、 標高は1,363mとなり奥多摩の中でも登り応えのある山です。 川苔山は奥多摩でも特に人気のある山の一つ。 序盤の渓谷歩きからたどり着く百尋の滝は落差40メートルで 一見の価値があるも…

【秩父】大持山、秩父のアカヤシオとカタクリの山、花と清流を射止める武甲山の旅

2018年4月22日、秩父にある大持山、小持山から武甲山までを日帰り縦走してきました。 春の秩父といえばアカヤシオ……なんです! アカヤシオは奥多摩や秩父で咲くイメージがあまりないかなと思うのですが、 小持山の山頂にはとても立派なアカヤシオが咲くこと…

【高尾】生藤山、里山彩る山桜とツツジ、春の花と陣谷温泉を楽しむ旅

2018年4月8日、高尾山のずーっと奥、中央線沿線の桜の山「生藤山」に行ってきました、 標高は990mとなります。 桜のプロムナードという山桜に彩られた登山道が魅力の山でしたが、 今は桜が病気になり満開の桜を見ることは難しい山になっています。 今の生藤…

【登山道具のススメ】登山ザック比較、 マムート、カリマーのザックを買って比較してみた。

皆さんこんにちは、D850×2台持ち登山芸人のRedsugarです、山登ってますか? 登山するときはザック、必要ですよね。 初心者は登山用品店で装備を揃えるときに、壁にズラーっと並べられたザックを見て 「最初に何買ったらええっちゅうねん」ときっと迷うことで…

【高尾】石老山、奇岩転がる相模湖と富士展望の山を歩く、高尾山の次に歩く山の旅

2017年11月19日、神奈川県にある石老山に行って来ました、標高は694mとなります。 相模湖の畔に位置し、高尾山、陣馬山と対面する山になります。 中央線で高尾の少し先、相模湖で降りバスでのアクセスが可能な山で、 初心者向けのハイキングスポットとして紹…

【奥秩父】羅漢寺山、南アルプスを望む白砂の山と渓谷美の昇仙峡を辿る旅

2017年11月12日、山梨県にある羅漢寺山と、それに連なる昇仙峡を歩いてきました。 羅漢寺山の標高は1,058m。 秋の時期になると昇仙峡の紅葉が美しく、多くの観光客の方で賑わいます。 紅葉が降りきった晩秋、カラフルに染まりきった昇仙峡と、 白砂の稜線か…

【奥多摩】大マテイ山、鶴寝山、奥多摩随一の紅葉輝く秘境の山を歩く旅

2017年11月5日、山梨県小菅村にある大マテイ山~鶴寝山へ行って来ました。 大マテイ山の標高は1,409m、鶴寝山の標高は1,368mとなります。 小菅村は奥多摩駅から出るバスの終点であり、 奥多摩エリアでは一番奥にある場所という感じです。 大マテイ山は奥多摩…

【奥秩父】笠取山、分水領を眺め奥秩父縦走路を歩き紅葉を愛でる奥秩父の旅

2017年10月27日、奥秩父にある東京都水源の森、 そこに分水嶺の山として聳え立つ笠取山にいってきました、標高は1,953mとなります。 笠取山は東京都民にはおなじみの多摩川の源流となる水干(みずひ)というスポットと 富士川、荒川、多摩川の三つの河川の分…

【東北】安達太良山、荒涼たる爆裂火口と温泉溢れ出る福島の名峰を歩く旅

2017年6月17日、福島県にある日本百名山の一つ、安達太良山に行ってきました、標高は1,699m。 磐梯山に並び福島を代表する山で、日本百名山、新日本百名山、花の百名山、うつくしま百名山と 色々な百名山にその名を連ねる正真正銘の名山です。 周囲は温泉に…

【奥秩父】茅ヶ岳、深田久弥終焉の地を歩く、茅ヶ岳日帰り登山の旅

2017年5月14日、山梨県北杜市と甲斐市にまたがる茅ヶ岳に行ってきました、標高は1,704m。 奥秩父前衛として奥秩父エリアに分類されますが、金ヶ岳と並ぶその姿から ニセ八ヶ岳と呼ばれていた歴史を持つ山です。 現在では日本二百名山に指定されていますが、…

【北関東】鳴虫山、新緑とツツジ光る東武線で行く鳴虫山日帰り登山

2017年5月7日、日光市内にある鳴虫山へ行ってきました、標高は1,103m。 東武日光駅から徒歩登山口に到着することができるという都内の登山者に優しい山で 新緑の時期にはヤマツツジやミツバツツジで森は賑わい美しい様相を登山者に見せてくれます。 アクセス…

【東海】沼津アルプス日帰り登山、桜舞う香貫山と駿河湾の潮風の旅

登山ブログredsugarによる静岡県沼津市の「沼津アルプス」の登山記録です。3月の香貫山の満開の桜で花見を行い、そのまま大平山を目指し沼津アルプスを歩きます。沼津アルプスの登山道に咲く桜の花々や登山道の様子を掲載。 初心者おすすめの3月の山、沼津ア…

【北関東】みかも山、アズマイチゲとカタクリが踊る、万葉自然公園かたくりの里を巡る旅

2017年3月25日、栃木県佐野市にあるみかも山に行ってきました、標高は229mです。 みかも山は花で有名な山で、3月はカタクリとアズマイチゲが咲き誇り 多くのカメラマンや観光客で賑わいます。 関東随一のカタクリの生息地として、知る人ぞ知るアウトドアスポ…

【奥武蔵】丸山、静かな森林と日向山の節分草に癒される、奥武蔵登山の旅

2017年3月19日、埼玉県横瀬町にある丸山へ言ってきました、標高は960m。 奥武蔵エリアに分類される低山となります。 春の息吹が吹いた2月。 雪山シーズンから花の季節ということで、里山で花を見る登山がしたくなりました。 今年は花の雰囲気がよく、節分草…

【登山まとめ】春山始まる、花を愛で季節を感じる春のオススメ登山スポット5選

2017年も4分の1が過ぎようとしています。 嘘、私の一年早すぎと思うのですが3月に入れば雪山のシーズンは終わり、花の季節がやってきます。 登山を始めて一年を過ごすと3月4月は意外と山はオフシーズン、 外に行きたくてもなかなか行く場所が無いなというこ…

【富士】石割山、青空広がる冬の富士、関東登山者にオススメする冬の富士見登山スポット

2017年1月7日、富士山中湖の傍に立つ富士展望の山「石割山」へ行って来ました。 標高は1,404m、山頂に上がれば目の前に巨大な富士山がどっしりと構えている姿を見ることが出来ます。 冬の関東、雪山ではない里山や低山は富士山眺望の時期を迎えます、 山肌は…

【伊豆】天城山、伊豆の代名詞たる晩秋の百名山、歴史と文学と樹林の山を歩く旅

2016年11月13日、伊豆半島中央部にある天城山へ行ってきました。 深田日本百名山に選定されている山で標高は1,406mとなります。 百名山の選定基準から言えば標高が足りていないのですが、 つくばと同じく植生や歴史、特に文学的観点からここを選んだことでし…

【八ヶ岳】美ヶ原、穏やかな時間が流れる雲上の牧場を歩く、牧場登山の旅

2016年9月3日、長野県中央部に位置する百名山「美ヶ原」に行ってきました。 最高峰は2,034m、ほとんど頂上まで車で向かうことができる観光地的な場所です。 山頂は広大な台地となっており、多くの家畜が放牧された雲上の牧場となっています。 どこまでも広が…

【東北】蔵王、山形の定番観光地蔵王お釜を歩く、青空と雲に彩られた観光登山の旅

2016年8月16日蔵王に行ってきました、奥羽山脈の中で宮城と山形にまたがる蔵王連峰。 蔵王連峰の最高標高は1,841mとなります。 地元山形県民にとっては非常に親しみの深い行楽地、 山頂にあるお釜は山形県民であれば多くの人が歩いた事がある場所でしょう。 …

【奥武蔵】伊豆ヶ岳、春の陽気に彩られた男坂を登る、ツツジと新緑に彩られた奥武蔵登山の旅

2016年4月16日、奥武蔵の人気登山スポット伊豆ヶ岳に行って来ました。 標高は850m…低山である。 男坂と言われる巨大な鎖場が特徴で、関東近郊で登山をしている方がよく訪れる山のようです。 そんな伊豆ヶ岳ですが、今回は男坂を登り子の権現を通り吾野に降り…

【高尾】陣馬山、奥高尾に佇む白馬の立像、都内屈指の人気コースを歩き倒す高尾山縦走の旅

2016年4月9日、奥高尾は陣馬山に行って来ました、標高は851m。 高尾山から延びる縦走路のけっこう先にあります。 4月とは高い山は未だに冬、低い山は冬枯れで丸坊主と登山オフシーズンといえる時期。 そんな中、見ごたえを担保してくれるのが桜の花を愛でる…

【北関東】筑波山、梅まつりに舞い降りた霧氷、梅と氷の華を愛でる東の筑波の旅

2016年3月12日、茨城県つくば市にある百名山【筑波山】に登ってきました。 筑波山に登るのはこれで二回目、前回と似た時期ではあるのですが 今回は梅祭りを目的として訪れました。 「筑波山で梅が見てぇ…」 ひっきりなしにそう呟く超有名登山ブロガーveryblu…

【箱根】金時山、金太郎と富士山を愛でる天下の秀峰、新松田で河津桜も楽しむ神奈川満喫の旅

2016年2月26日、箱根にある天下の秀峰【金時山】に登ってきました、標高は1212mです。 そして同日下山後、新松田で河津桜を愛でるという一粒で二度美味しい登山をしてきました。 金時山は関東では高尾山で登山デビューした方が、 その後のステップアップに登…

【秩父】武甲山、秩父を見下ろす象徴の山を登る、削られた山容と滝に癒される冬枯の旅

2015年12月29日、秩父を代表する名峰【武甲山】に登ってきました。 標高は1304m、この辺り一帯では一際目立つ山容をしています。 秩父に降り立ってまず最初に嫌でも目に入る、秩父を代表する景色を作り出す山です。 武甲山へは西武秩父の一つ手前の横手駅か…

【関東】鋸山、千葉を代表する海と岩の観光地、カモメと海で彩られる房総の旅

2015年12月19日、千葉県南部の有名観光地鋸山へ行ってきました。 標高は329mと低いですが、山頂から房総半島と東京湾を一望する大展望を得る事が出来ます。 観光地として扱われる鋸山ですが、ちゃんとした登山道も整備されており、 非常に満足度が高いハイキ…

【関東】幕山、湯河原を彩る白梅と紅梅、春の訪れを告げる湯河原梅林と穏やかな低山を歩く旅

2016年2月27日、神奈川県は湯河原にある幕山に行ってきました。 湯河原は幕山公園にある湯河原梅林の裏手にある標高625mの低山となります。 関東では春の訪れを告げる梅。 湯河原では幕山の山麓に植えられた4千本の白梅・紅梅が一斉に開花し。 山の斜面が白…

【丹沢】塔ノ岳、絶品の富士山を望む丹沢一の名峰、雪に染まる表尾根はベストシーズンの旅

2015年12月18日、神奈川県は丹沢にある名峰塔ノ岳に行って来ました。 標高は1491mとなります、眼前に素晴らしい姿の富士山を見ることができることで有名な山です。 登山を始めたばかりの方にもおすすめできる、絶対に良い思いができる山ではないでしょうか?…