Red sugar

山と写真とカメラが趣味の人にお勧めな登山ブログ、全国の山の登山情報と山岳写真情報を書いています

19.紅葉

【東北】栗駒山、紅葉の名所は温泉の山、真っ赤な紅葉と硫黄泉を楽しむ登山旅へ

2018年9月23日、宮城県と秋田県の境にある栗駒山へ行ってきました。標高は1,626m、東北では紅葉が美しい山として知られておりその登りやすさから多くの観光客でにぎわいます。 東北地方に住んでいれば、登山をしていない人でも栗駒山に紅葉を見に行こうそん…

【奥秩父】羅漢寺山、南アルプスを望む白砂の山と渓谷美の昇仙峡を辿る旅

2017年11月12日、山梨県にある羅漢寺山と、それに連なる昇仙峡を歩いてきました。 羅漢寺山の標高は1,058m。 秋の時期になると昇仙峡の紅葉が美しく、多くの観光客の方で賑わいます。 紅葉が降りきった晩秋、カラフルに染まりきった昇仙峡と、 白砂の稜線か…

【奥多摩】大マテイ山、鶴寝山、奥多摩随一の紅葉輝く秘境の山を歩く旅

2017年11月5日、山梨県小菅村にある大マテイ山~鶴寝山へ行って来ました。 大マテイ山の標高は1,409m、鶴寝山の標高は1,368mとなります。 小菅村は奥多摩駅から出るバスの終点であり、 奥多摩エリアでは一番奥にある場所という感じです。 大マテイ山は奥多摩…

【奥多摩】御前山、奥多摩湖から歩ける初級者お勧めの紅葉の山を行く、奥多摩縦走の旅

2017年11月3日、東京都奥多摩にある御前山に登ってきました。 標高は1,405m、奥多摩三山と呼ばれる三つの山のひとつで奥多摩湖の東側にあります。 この御前山、以前冬の時期に一度登っており、 積雪が多く非常にいい山だったという記憶があります。 11月初頭…

【奥秩父】笠取山、分水領を眺め奥秩父縦走路を歩き紅葉を愛でる奥秩父の旅

2017年10月27日、奥秩父にある東京都水源の森、 そこに分水嶺の山として聳え立つ笠取山にいってきました、標高は1,953mとなります。 笠取山は東京都民にはおなじみの多摩川の源流となる水干(みずひ)というスポットと 富士川、荒川、多摩川の三つの河川の分…

【上信越】苗場山、山頂に広がる黄金の大湿原を求めて、苗場山祓川コース日帰りの旅

2017年10月1日、上信越エリアは苗場山に行ってきました。 標高は2,145m、山腹にはスキー場があり冬の時期は多くのスキーヤー達で賑わうエリアです。 苗場山の特徴は山頂の広大な湿原、田代山を遥か巨大に変貌させたかのような湿原が広がります。 紅葉の9月、…

【南アルプス】鳳凰三山、白き稜線と奇岩に彩られた白亜の山の旅

2017年9月24日、南アルプスは鳳凰三山へ行ってきました、 標高は最高峰観音岳が2,841m、オベリクスクのある地蔵岳が2,764m、 山荘のある薬師岳は2,780mとなっています。 南アルプスでは最も甲府側に位置する山で、 その稜線の美しさから南アルプスデビュー等…

【伊豆】天城山、伊豆の代名詞たる晩秋の百名山、歴史と文学と樹林の山を歩く旅

2016年11月13日、伊豆半島中央部にある天城山へ行ってきました。 深田日本百名山に選定されている山で標高は1,406mとなります。 百名山の選定基準から言えば標高が足りていないのですが、 つくばと同じく植生や歴史、特に文学的観点からここを選んだことでし…

【奥秩父】甲武信ヶ岳、静かな森と千曲川の流れ、奥秩父の黄金の紅葉地帯を歩く旅

2016年11月5日、奥秩父のど真中にある日本百名山甲武信ヶ岳へ登ってきました。 山梨(甲州)埼玉(武州)長野(信濃)の県境であり、標高は2,475mです。 2016年の紅葉も終わりを迎える中、いつ登っても辛そうだから今行くしかないな。 と言うことで甲武信ヶ…

【北アルプス】焼岳、紅葉の北アルプスを望む至高の展望台を登る、中の湯温泉〜上高地縦走登山の旅

2016年10月30日、北アルプス南に位置する日本百名山「焼岳」へ登ってきました。 標高は2,455mとなり、山頂からは笠ヶ岳や穂高といった北アルプスの雄峰を眺めることが出来ます。 北アルプスでは唯一と言ってもいい活火山である山頂では硫黄臭が立ち込め 噴気…

【東北】西吾妻山、穏やかなる稜線と百名山を見渡す大展望、滝と森と紅葉に彩られた百名山の旅

2016年10月16日、福島県と山形県にまたがる吾妻山地の西側、西吾妻山を訪れました。 西吾妻山は百名山の中でも地味な部類に入る山かと思います、 多くの人は冬になったら樹氷が見える穴場スポットとして記憶しているのではないでしょうか? しかし、西吾妻山…

【北関東】那須岳、深い霧に包まれた紅葉の那須を歩く、ガスと紅葉と火山の旅

2016年10月10日、栃木県那須岳に行って来ました。 え、前回の更新も那須岳だったじゃないか?? そう、二週連続の那須岳となりますが- 実際に10月は二回連続で那須岳に登っていました、全部ガスのせいだ。 今回の那須岳は三本槍岳方面に向かって歩きます、ガ…

【北関東】那須岳、茶臼岳を彩る極彩色の紅葉を楽しむ、リゾート地「那須」の天を歩く旅

2016年10月15日、栃木県那須にある百名山【那須岳】へ行ってきました。 標高は1,915m(茶臼岳)となります。 関東の一大紅葉地として有名な登山スポット、煙を吹き上げる茶臼岳と その麓に広がった紅葉は一見の価値がある風景です。 ロープウェイを使い多く…

【上信越】巻機山、上越国境に構える錦の城、雨と青空と黄金色の山頂の旅

2016年10月2日、谷川岳のさらに北、上越国境に立つ日本百名山【巻機山】へ行ってきました。 名前から山の雰囲気が全く想像できない不思議な山ですが、 山頂は東北の山を思わせるような穏やかな姿をしており、池塘がポツポツと存在する 表情豊かで個性的な百…

【東北】磐梯山、福島のシンボルが一つ会津富士を登る、荒々しい裏磐梯の絶景を望む東北の旅

2016年9月25日、福島県のランドマーク的百名山【磐梯山】へ行ってきました。 標高は1,816mとなります。 猪苗代湖の目の前に鎮座する均整整った磐梯山、 しかし裏から見れば荒々しい爆破の跡を残す火山としての姿を拝むことができます。 会津富士と呼ばれるよ…

【高尾】高尾山、関東の代表的紅葉観光地を歩く、高尾山散歩の休日

2015年11月23日、東京都民の憩いの山【高尾山】へ行ってきました。 この2015年何回目の高尾山だろう、多分三回か四回目だと思うのですが…。 奥さん門限というものが設定され、自由というものが遠ざかったこの僕が 「早朝から登ってお昼にはお家に帰宅できる…

【奥秩父】西沢渓谷、晩秋を彩る滝の渓谷「七ツ釜五段の滝」を求めて歩く渓谷の旅

2015年11月7日、山梨県は甲武信ヶ岳の麓、西沢渓谷に行ってきました。 あいにくの曇りではあったのですが、曇りでも楽しい場所ということでチョイス。 結果は大正解、曇天の中にあっても紅葉をこれでもかというくらい楽しむ事ができました。 西沢渓谷といえ…

【中央アルプス】恵那山、黄葉に包まれる樹林の百名山、極楽浄土の色に染め上げられた紅葉の旅

2015年10月25日、中央アルプス最南端に位置する百名山【恵那山】に行ってきました。 初の中央アルプスということになる。 中央アルプス初登山が木曽駒ケ岳ではなく恵那山ってなかなか居ないんじゃないかな。 南アルプス初登頂も聖岳だったし。 紅葉の時期は…

【御嶽】小秀山、秋の紅葉と御嶽山を仰ぎ見る、下呂温泉を最高に楽しむ温泉登山の旅

2015年10月24日-25日、御嶽山の裏側にある日本二百名山【小秀山】へ行ってきました。 山頂からは普段見ることはない御嶽山の裏側、火口方面を眺めることができます。 小秀山自体は滝あり稜線あり展望ありの無駄にコースが長い充実した山です。 そして何より…

【南アルプス】甲斐駒ヶ岳、白く輝く日本アルプス屈指の名峰を黒戸尾根日帰りで登る旅

2015年10月18日、南アルプス甲斐駒ヶ岳に登ってきました、黒戸尾根を利用して。 甲斐駒ヶ岳、かの深田久弥が百名山から10座選ぶとしたら、必ず入ると語った名峰中の名峰。 修験の山としても知られ、黒戸尾根コースは往復15時間近い屈指の難ルート。 登山者で…

【東北】月山、山形を代表する優しき百名山、山を染め上げる黄金の紅葉を楽しむ旅

2015年9月24日、山形県中心にある百名山が一つ、月山へ行ってきました。 標高は1984m、スカイラインからリフトを利用して手軽に登ることができる百名山です。 そしてこのブログの最初の記事になった場所、つまり始まりの地。 大朝日岳の翌日、筋肉痛の体で月…

【東北】大朝日岳、絶世の美しさを誇る朝日連峰の稜線を歩く、百名山屈指の秘境を歩く旅

2015年9月23日、山形県と新潟県の県境に鎮座する日本百名山大朝日岳へ行っていました。 大朝日岳といえば東京からはアクセスが悪く、タイムも長めに設定されています アルプスに比べれば知名度に劣る東北の山々の中でも特に地味とされる大朝日岳。 百名山を…

【北関東】男体山、日光を象徴する二荒山神社のシンボル、刀剣輝く百名山の頂を目指す旅

2015年9月20日(日曜)、栃木県日光を代表する百名山である男体山に行ってきました。 標高は2486m、日光連山は関東近郊では手軽に2000mを越えることが出来 麓に観光名所「日光東照宮」や温泉が充実しているため人気のある山域です。 日光と言えば日光白根山と…

【奥多摩】大岳山、御岳山ロックガーデンから登る奥多摩三山、冬が迫る奥多摩登山の旅

2014年12月6日、東京都奥多摩にある大岳山に行ってきました。 標高は1,266m、近くの観光名所御岳山からロックガーデンを経由して登ることができ、 奥多摩を代表する奥多摩三山と呼ばれる山の一角になります。 12月に入り大分寒くなってきて、奥多摩にも冬の…

【奥多摩】川苔山、百尋の滝を眺め樹林に癒される、秋の奥多摩登山の旅

2014年11月15日、東京都奥多摩にある川苔山に登ってきました。 標高は1,363m、大きな滝をもつ奥多摩でも人気の登山スポットです。 11月ともなれば冬の足音が近づいてきて、奥多摩でもちらほら雪が降り始めます。 しかし関東は徐々に冬型の気圧配置で晴れる日…

【東北】快晴の月山、出羽三山の代表的一角、山形代表名山の旅

東京がまだまだ暑い10月のさなか、友人の結婚式を祝い、酔いも渇かぬうちに 月山に登ってきました。 山形は僕にとって大学時代を過ごした重要な土地で、月山も思い入れの深い山です。 今回の山行は快晴、大満足となる物になりました。