Red sugar

山と写真とカメラが趣味の人にお勧めな登山ブログ、全国の山の登山情報と山岳写真情報を書いています

21.雪山

【中央アルプス】木曽駒ヶ岳、風が踊る白銀の稜線を歩く雪山登山の旅

2018年3月25日、長野県の中央アルプス主峰「木曽駒ヶ岳」に登ってきました、 標高は2,956mで木曽山脈(中央アルプス)の最高峰となります。 前日の乗鞍岳雪山登山に続く二日連続の雪山登山、 登山のために長野県でどうやって暖をとるのか! お小遣い制度でお…

【北アルプス】乗鞍岳、真冬のアルプスは極限の世界、白銀の頂輝く乗鞍岳日帰り登山の旅

2018年3月24日、北アルプスにある乗鞍岳に行って来ました。 標高は3,026m、3月は残雪シーズンではありますが、3,000m級の山はまだ真冬。 厳冬期である2月のような厳しい寒さはないけれども、 昇温による雪崩のリスクなどが肥大し歩くには非常に神経を使う時…

【東北】西吾妻山、驚異のスノーモンスターと東北名山の大展望を楽しむ樹氷登山の旅

2018年2月26日、福島県と山形県にまたがる吾妻連峰の最高峰、 西吾妻山にいってきました、標高は2,035m。 冬は樹氷、いわゆるスノーモンスターが稜線を埋めつくし圧巻の景色が広がります。 毎年スノーモンスターを見ようと頑張っているのですが、 当ブログで…

【北関東】雲竜渓谷、連なる巨大氷柱と雲竜氷瀑の天然氷を食す日帰り登山

2018年2月4日、栃木県日光にある雲竜渓谷にいってきました。 雲竜渓谷は冬になると数多くの凍った滝が現れ、多くの観光客で賑わいます。 特に巨大な氷柱が何本も連なる燕岩付近はアイスクライミングをする方々や、 氷瀑を見に来た方々で賑わいます。 過去山…

【上信越】谷川岳、厳冬の一ノ倉岳を目指す、圧倒的積雪の白き銀世界の先へ

2018年2月9日、群馬県にある谷川岳に行ってきました、標高は1,977m。 冬の谷川岳は以前も歩いたことがありますが、 何回来ても楽しいよねということで今年もやって来ました。 谷川岳と言えば真っ白に染まった主脈の景色と新潟方面の白亜の大地を見る展望。 …

【東北】安達太良山、厳冬の爆裂火口と雪のオブジェ、本当の空を見る安達太良山の旅

2018年1月20日、福島県二本松市にある安達太良山に登ってきました、標高は1,699m。 特徴的な爆裂火口と豊富に湧き出る温泉、 そして山頂からの眺望に磐梯山、西吾妻山、蔵王、飯豊山という数々の名山を持つ場所です。 福島で山というと安達太良山と磐梯山で…

【八ヶ岳】赤岳、真冬の八ヶ岳主峰を歩く雪山登山の旅

2018年1月4日、南八ヶ岳に聳え立つ八ヶ岳主峰「赤岳」に行って来ました。 2017年の夏、秋と登り続けて来た山で、標高は2,899m。 今回は年末年始の冬シーズン、雪の赤岳登山となります。 年末年始は積雪があり、コンディションはまさしく冬。 よく山岳雑誌な…

【八ヶ岳】蓼科山、北八ヶ岳に構える女の神山、雪景色の写真撮影登山

2017年12月23日、長野県八ヶ岳にある蓼科山へ日帰り登山に行きました。円錐形で均整の取れた独立峰として知られており、別名女の神山、諏訪富士とも呼ばれています。百名山の一角に選定されており、標高は2,531mと結構な高さを誇る立派な山です。

【上信越】黒斑山、蛇骨岳、噴煙挙げる白き浅間山を望む、冬の浅間外輪の旅

2017年12月9日、浅間山外輪を歩いてきました。 黒斑山の標高は2,404m、蛇骨山の標高は2,366mとなります。 浅間山エリアは春よし、秋よし、冬よし。 目の前の浅間山の壮大な景色のお陰で一年を通して様々な景色が楽しめる山と聞いていました。 特に興味があっ…

【北アルプス】唐松岳、冬の八方尾根を歩き後立山連峰の絶景を見る、唐松岳雪山登山の旅

2017年2月28日、北アルプス後立山連峰の一角、唐松岳へ行ってきました。 五竜岳、白馬岳という百名山屈指の名峰に挟まれた場所にあり標高は2,695mとなります。 厳冬期の北アルプスというとプロでなくては歩けないような厳しい世界。 しかし、唐松岳は厳冬期…

【八ヶ岳】硫黄岳積雪期登山、冬の八ヶ岳再び、本沢温泉から登る硫黄岳の旅

2017年2月4日、南八ヶ岳の山々が連なる八ヶ岳の中心エリアの一角「硫黄岳」へ行ってきました。 標高は2,760mとなります、赤岳と横岳、阿弥陀岳を綺麗に拝むことのできるスポットです。 冬のシーズンは人気のエリアとなる八ヶ岳、多くの登山者が美濃戸から赤…

【奥秩父】金峰山、雪に染まる五状岩、奥秩父の盟主へ登る雪山登山の旅

2017年1月22日、奥秩父の盟主たる名峰「金峰山」へ登ってきました。 標高は2,599m、冬季は奥秩父の中で唯一雪山らしい姿になる山。 厳冬期の千代ノ吹上は一見の価値がある、という話を聞いて以来 いつかは行ってみたいと思い続けていました。 なにせ金峰山に…

【東北】霊山、年の瀬迫る東北の冬、南北朝の歴史を残す福島景勝地の旅

登山ブログredsugarによる福島県伊達市の「霊山」の登山記録です。 標高825m、阿武隈山地の北に位置する福島県の景勝地 真冬で雪が積もる霊山を歩き、南北朝時代の面影を今に残す登山道を楽しみます。 冬の霊山登山に関してのアクセス情報や登山道の様子を…

【北関東】日光白根山、白銀に染まる関東最高峰、冬の始まりを告げる雪山登山の旅

2016年12月3日、関東最高峰である日光白根山に登ってきました。 日光男体山の奥にあり、標高は2,578mとなかなかの標高を誇ります。 白根山以北には2,500メートル以上の山は存在せず、関東以北最高峰となります。 二回目の白根山となりますが今回は冬、雪山と…

【八ヶ岳】天狗岳、透き通る冬の青空の八ヶ岳、白銀に包まれた美しき世界の旅

2016年12月18日、八ヶ岳にある天狗岳に登ってきました。 標高は2,646メートル、完全なる雪山となった八ヶ岳です。 12月の中盤、八ヶ岳は連日の寒波により綺麗に白く染まり、 さらさらのパウダースノーに覆われた白銀の世界が目の前に広がっていました。 しか…

【上信越】赤城山、谷川岳、寒さと恐怖を感じた雪山登山二連発

2015年12月27日、群馬の町から見える象徴的百名山【赤城山】 2016年2月8日、同じく群馬の奥、上信越でも屈指の名山たる【谷川岳】 この二つに登ってきました、そしてこの二つは長らく記事にはならないものでした…。 なぜならどちらも天気が曇天かつ強風でと…

【八ヶ岳】権現岳、南八ヶ岳オールスターを望む感動的鋭峰を登る、冬の八ヶ岳登山の旅

2016年3月8日、南八ヶ岳にそびえ立つ鋭峰【権現岳】に行ってきました。 標高は2,715m、周囲は編笠山、赤岳、阿弥陀岳、横岳と荘厳なメンバーに囲まれています。 このブログが始まって以降、八ヶ岳は中々縁のない山で夏山の時期に登ることは叶わず。 いつか歩…

【上信越】谷川岳、白銀に染め上げられた魔の山、天神平から登る谷川の旅

2016年2月12日、上信越を代表する百名山【谷川岳】に行って来ました。 標高は1977m、2000mに辛うじて届かない場所ですが 中央分水嶺という事から非常に天候が安定せず積雪の多い地帯となっています。 実はこのシーズンに谷川岳に登るのは2回目。 1回目は吹雪…

【上信越】赤城山、快晴に包まれる群馬の象徴、雪山初心者が登るべき百名山の旅

2016年2月11日、群馬県を象徴する百名山の一つ、赤城山に行って来ました。 谷川や上州武尊といった山々を北に背負った火山の一つ、上毛三山が代表格。 前橋からは必ず見える、赤城下ろしの発生源ですね。 春になればつつじが美しく、秋になれば紅葉が、 冬は…

【奥多摩】雲取山、東京最高峰にして奥多摩の盟主を厳冬に登る、神秘の暁と美しき霧氷の旅

2016年2月6日~7日、東京都最高峰2017メートル、雲取山に行って来ました。 東京に2000mを越える山があるなんて普通の人は知らないんじゃないでしょうか?? スカイツリーよりも遥かに高く、富士山やアルプスまで見渡せる東京No.1マウンテン。 間違いなく東京…

【上信越】上州武尊山、遥かなる白き稜線の向こう、雪山を求めて歩く上信越の旅。

2016年2月3日、上州武尊山に登ってきました、標高は2158mとなります。 入笠山から続き、本格的冬山登山の旅をしてきました。 武尊山といえばスノーモンスター、しかし今年は雪が少ないため育成が思わしくない模様。 土日曇天か続いていた中、久々に訪れた晴…

【南アルプス】入笠山、新雪の銀世界を歩く登初め、やさしき雪に笑顔が溢れる雪山の旅

2016年1月26日、山梨県は富士見にある入笠山に登ってきました。 標高は1955メートル、スキー場のリフトを使うことにより山頂まで気軽に登れる 雪山初心者が雪山デビューするためにはとっておきの場所となります。 冬と言う期間は車がなければ登山は非常に厳…

【東北】八幡平、日本一優しい百名山と小岩井農場を歩く旅

GW東北旅行3日目は岩手県は八幡平へ行ってきた。 ここは日本百名山にして、百名山で一番行くのが易しくて登るのが簡単な山と言って良いだろう。 関東の方なら筑波山もロープウェイがあるので迷う所だが、 入口が「山頂入口」っていう山は早々ない。 青森県の…

【上信越】至仏山、人生一度は絶対に行くべき尾瀬名峰の旅

人生で一度は行ってみたい場所というのがあります、ありまくります。 国内でいえば100名山は巡ってみたいよねとか、利尻や礼文に行きたいよねとか 国後や択捉にも行ってみたいよねとか!! その中の一つ【残雪期の至仏山】にとうとう行くことが出来ました!…

【上信越】四阿山、残雪期の百名山登山は日没との闘い、雪に覆われた上信越百名山の旅

春です、世の中では河津桜と梅の花が終りを迎え、鹿児島では桜の開花宣言がなされました。 世の中が桜の開花宣言で賑わう3月21日、僕は日本百名山の一画「四阿山」にいました。 残雪期の雪山、よく考えてみたら初めての2000m級。 いろいろなことが突然起きた…

【北関東】雲竜渓谷、氷の神殿と巨大氷瀑を味わう旅

氷の神殿と名高い日光東照宮の奥地、雲竜渓谷へ行ってきました。 2011年の山渓の表紙になって以来の冬の名所と聞きます、 道東育ちの俺からしたら層雲峡の氷柱郡とどちらが凄いのか見物だぜ!!と 意地の悪い息巻き方をしていましたが、雲竜渓谷の氷は素晴ら…