Red sugar

山と写真とカメラが趣味の人にお勧めな登山ブログ、全国の山の登山情報と山岳写真情報を書いています

12.奥秩父/中央線沿線/富士外輪

【富士】竜ヶ岳、ダイアモンド富士と真っ青な青空と、新年ご来光富士を見る旅

2018年1月2日、山梨県の富士外輪エリアにある竜ヶ岳にいってきました。 竜ヶ岳は年末から年明けにかけてご来光が富士山頂から現れるダイアモンド富士が見れる山です。 毎年多くの登山者がダイアモンド富士を見るためにナイトハイクで山頂を目指します。 その…

【奥秩父】羅漢寺山、南アルプスを望む白砂の山と渓谷美の昇仙峡を辿る旅

2017年11月12日、山梨県にある羅漢寺山と、それに連なる昇仙峡を歩いてきました。 羅漢寺山の標高は1,058m。 秋の時期になると昇仙峡の紅葉が美しく、多くの観光客の方で賑わいます。 紅葉が降りきった晩秋、カラフルに染まりきった昇仙峡と、 白砂の稜線か…

【奥秩父】笠取山、分水領を眺め奥秩父縦走路を歩き紅葉を愛でる奥秩父の旅

2017年10月27日、奥秩父にある東京都水源の森、 そこに分水嶺の山として聳え立つ笠取山にいってきました、標高は1,953mとなります。 笠取山は東京都民にはおなじみの多摩川の源流となる水干(みずひ)というスポットと 富士川、荒川、多摩川の三つの河川の分…

【奥秩父】御座山、石楠花咲く花の回廊、樹林を愛でる奥秩父の旅

2017年6月4日、二百名山である御座山に行ってきました、標高は2,112mです。 北相木村にある御座山は八ヶ岳や南アルプス、 奥秩父の展望台でもあり周囲を数多くの名峰で囲まれている山です。 新緑の眩しい6月、御座山はシャクナゲがたくさん咲く時期でもあり…

【奥秩父】茅ヶ岳、深田久弥終焉の地を歩く、茅ヶ岳日帰り登山の旅

2017年5月14日、山梨県北杜市と甲斐市にまたがる茅ヶ岳に行ってきました、標高は1,704m。 奥秩父前衛として奥秩父エリアに分類されますが、金ヶ岳と並ぶその姿から ニセ八ヶ岳と呼ばれていた歴史を持つ山です。 現在では日本二百名山に指定されていますが、…

【奥秩父】金峰山、雪に染まる五状岩、奥秩父の盟主へ登る雪山登山の旅

2017年1月22日、奥秩父の盟主たる名峰「金峰山」へ登ってきました。 標高は2,599m、冬季は奥秩父の中で唯一雪山らしい姿になる山。 厳冬期の千代ノ吹上は一見の価値がある、という話を聞いて以来 いつかは行ってみたいと思い続けていました。 なにせ金峰山に…

【富士】石割山、青空広がる冬の富士、関東登山者にオススメする冬の富士見登山スポット

2017年1月7日、富士山中湖の傍に立つ富士展望の山「石割山」へ行って来ました。 標高は1,404m、山頂に上がれば目の前に巨大な富士山がどっしりと構えている姿を見ることが出来ます。 冬の関東、雪山ではない里山や低山は富士山眺望の時期を迎えます、 山肌は…

【富士】竜ヶ岳、ご来光を求めて歩く外輪の山々、ガスと絶望のナイトハイクの旅

2017年1月4日、富士山外輪の毛無山の隣「竜ヶ岳」へ行ってきました。 標高は1,485mとなります。 ダイヤモンド富士が見れることで有名なこの山は年末から年明けにかけ多くの登山客で賑わいます。 僕も一度はダイアモンド富士を見たいと思い、黒川鶏冠山を降り…

【奥秩父】甲武信ヶ岳、静かな森と千曲川の流れ、奥秩父の黄金の紅葉地帯を歩く旅

2016年11月5日、奥秩父のど真中にある日本百名山甲武信ヶ岳へ登ってきました。 山梨(甲州)埼玉(武州)長野(信濃)の県境であり、標高は2,475mです。 2016年の紅葉も終わりを迎える中、いつ登っても辛そうだから今行くしかないな。 と言うことで甲武信ヶ…

【奥秩父】黒川鶏冠山、2017年登初めは干支の名のつく山へ、大菩薩嶺と富士山を望む快晴の旅

2017年1月3日、山梨県甲府市にある黒川鶏冠山に行ってきました、標高は1,716m。 2017年の干支は酉年、調べれば「大体ニワトリ」というわけで 今年の登初めとして鶏の名前がつく山に行くのが良いだろうと考えました。 しかし時期は冬、登れる山は限られており…

【奥秩父】瑞牆山、満開のシャクナゲと美しい滝を楽しむ、瑞牆山日帰り登山の旅

2016年6月2日、奥秩父最西端の百名山【瑞牆山】に登ってきました。 標高は2,230m、山頂周辺は奇岩が林立する不思議な見た目をしています。 関東で登山を始めた人間は高尾奥多摩でデビューを飾り、奥多摩丹沢とレベルアップし 奥秩父で本格的な山深さ標高2,00…

【奥秩父】乾徳山、黒金山、奥秩父の岩山を駆け抜け西沢渓谷へ降りるブラック登山の旅

2016年5月1日、奥秩父の前衛【乾徳山】から【黒金山】を縦走してきました。 乾徳山の標高は2013m、黒金山の標高は2232mです。 黒金山は甲武信ヶ岳を遠くに臨みつつ、目の前に奥秩父最高峰 北奥千丈岳2601mを見ることができるという、奥秩父の隠れ名所といっ…

【秀麗富岳】本社ヶ丸、富士山を求め三つ峠へと歩く、山深い秀麗富岳の旅

2015年11月16日、秀麗富岳十二景「本社ヶ丸」「清八山」、そして三ツ峠山。 いわゆる三つ峠駅まで笹子から縦走すればずっと富士山見れて楽しー! というちょっとハードな10時間近い登山へ行ってきました。 やっぱり月1か2くらいでこういう山歩きするといいで…

【奥秩父】西沢渓谷、晩秋を彩る滝の渓谷「七ツ釜五段の滝」を求めて歩く渓谷の旅

2015年11月7日、山梨県は甲武信ヶ岳の麓、西沢渓谷に行ってきました。 あいにくの曇りではあったのですが、曇りでも楽しい場所ということでチョイス。 結果は大正解、曇天の中にあっても紅葉をこれでもかというくらい楽しむ事ができました。 西沢渓谷といえ…

【秀麗富岳】岩殿山、 断崖絶壁を携える大月のシンボルを歩く、中央線沿線の旅

2015年9月12日、山梨県大月駅に直結する岩殿山に登ってきました。 標高600mほどの低山ですが、断崖絶壁の稚児落としを擁する大月の名峰です。 9月はなんやかんやあり、あまり遠出はできない状態。 本来であれば紅葉の時期などに来る場所なのでしょう、 この…

【奥秩父】金峰山、奥秩父の盟主にして五丈岩を擁する名峰を登る百名山の旅

2015年8月23日、奥秩父は金峰山へ行ってきました。 思えば今年の夏は常念岳~燕岳縦走に続き、週末は必ずどこかに出かけていた。 それ位土日の天候に恵まれた夏だったと思います。 しかし、そんな夏もお盆過ぎから天候が怪しくなり、ぐずついた天候が続くよう…

【奥秩父】大菩薩嶺、遥かなる稜線を歩く、大菩薩縦走の旅

2015年6月13日、中央線沿線から行ける百名山「大菩薩嶺」に行ってきました。 いつ行くかを悩んでいたのですが、今回梅雨入り後の晴れ間に登る事が出来ました。 大菩薩から富士山や奥秩父の山塊が奇麗に見えるかな? 期待に胸を膨らませていましたが、当日は…

【奥秩父】両神山、新緑の中登る関東屈指の鎖場登山の旅

皇海山と言う悪夢のような登山から一週間空けた5月16日。 関東は奥秩父の僻地、両神山に登ってきた、アプローチは八丁尾根。 sakuさんに連れ、本格的な鎖場登山となったのだがその鎖の総数28本。 超アスレチック登山の幕開けである。

【関東】甲州高尾山、甲斐の高尾山から眺める絶景とぶどうの里を味わい尽くす旅

4月はなかなか晴れません、特に最初の二週間は雨が続き悲しい思いをすることになりました。 数少ない晴れ間に、今しか見れない絶景を見に行く旅はいい物です。 一年で土日が晴れる日って一体幾つあるんだろう…? 人生は一度きりで、その場所に居れるのは一度…