Red sugar

山と写真とカメラが趣味の人にお勧めな登山ブログ、全国の山の登山情報と山岳写真情報を書いています

28.5月

【東北】船形山、奥深き奥羽の一角『船形連峰』、新緑に染まるブナと残雪の山旅

2018年5月21日、山形県と宮城県の県境にある船形山に行ってきました。 奥羽山脈船形火山群の主峰である船形山の標高は1500m、日本二百名山に数えられる山です。 東北の山であるがゆえにシーズンも短く、5月の船形山は入山者も少なく山の上は初春の景色。 今…

【東北】山形神室岳、北蔵王の巨大な稜線と二口山塊に挟まれた隠れた名峰を歩く

2018年5月20日、山形県と宮城県にまたがる蔵王連峰、 その北部に位置する山形神室岳に行ってきました、標高は1,254m。 高速道路と並走する笹谷峠と呼ばれる峠道の一番てっぺんから登ると 30分足らずで稜線に上がることが可能な山で、 ご来光を山の上で見るに…

【奥多摩】川苔山、絶好の山岳写真練習スポットを歩く、撮影練習の旅

2018年5月12日、奥多摩にある人気登山スポット川苔山へ行ってきました、 標高は1,363mとなり奥多摩の中でも登り応えのある山です。 川苔山は奥多摩でも特に人気のある山の一つ。 序盤の渓谷歩きからたどり着く百尋の滝は落差40メートルで 一見の価値があるも…

【関西】八経ヶ岳、辿り着いた近畿最高峰、修験の紀伊半島登山の旅

2018年5月1日、近畿遠征最終日。 ついに近畿地方最高峰である八経ヶ岳の頂に立つこととなりました、標高は1,915mです。 大杉谷から始まった今回の紀伊半島の旅は4日間、 最終日の今回は八経ヶ岳から天川村へと下山して、京都駅から東京に帰ります。 大峯奥駈…

【関西】大台ヶ原、大杉谷からゆく近畿大展望の世界、滝と展望の幸せ登山旅

2018年4月28日から5月2日まで、関西は大杉谷から大峰山までを歩いてきました。 二日目のこの記事では大杉谷から大台ヶ原、標高は1,695m、 日本屈指の多雨地帯の山を登ります。 前回は大杉谷突入編ということで、桃の木小屋までの工程を描かせていただきまし…

【北海道】雌阿寒岳、阿寒湖畔に立つ夫婦山、阿寒富士とオンネトーを歩く火山と温泉の旅

2017年5月29日、日本百名山「雌阿寒岳」 北海道阿寒湖湖畔に立つ日本百名山の一角「雌阿寒岳」に行ってきました、標高は1,499m。 雌阿寒岳はその隣の阿寒富士と合わせて楽しむことができる活火山で、 麓にはオンネトーと呼ばれるエメラルドグリーンの美しい…

【日光】社山、半月山、中禅寺湖と男体山を望む大稜線、快晴の日光日帰り登山の旅

2017年5月21日、日光にある社山へ行ってきました、標高は1,827m。 中禅寺湖と男体山の正面に聳え立ち、奥日光男体山を最もかっこよく眺めることができる山です。 その登山道は侮ることなかれ、中禅寺湖畔の美しい景色、原生林の輝く緑、 笹に包まれた気持ち…

【奥秩父】茅ヶ岳、深田久弥終焉の地を歩く、茅ヶ岳日帰り登山の旅

2017年5月14日、山梨県北杜市と甲斐市にまたがる茅ヶ岳に行ってきました、標高は1,704m。 奥秩父前衛として奥秩父エリアに分類されますが、金ヶ岳と並ぶその姿から ニセ八ヶ岳と呼ばれていた歴史を持つ山です。 現在では日本二百名山に指定されていますが、…

【北関東】鳴虫山、新緑とツツジ光る東武線で行く鳴虫山日帰り登山

2017年5月7日、日光市内にある鳴虫山へ行ってきました、標高は1,103m。 東武日光駅から徒歩登山口に到着することができるという都内の登山者に優しい山で 新緑の時期にはヤマツツジやミツバツツジで森は賑わい美しい様相を登山者に見せてくれます。 アクセス…

【観光】高千穂峡、真名井の滝と天岩戸神社を歩く、神話の舞台を行く九州の旅

2017年5月2日、九州は宮崎県にある高千穂峡に行ってきました。 大分観光ということで九重を訪れていた僕らですが、3日目は宮崎県へ。 高千穂峡は祖母山にほど近く、大分からもアクセスができます。 GW時期の高千穂峡は新緑のシーズンを迎え、多くの観光客で…

【九州】九重山(久住山)、広大な景色広がる九州の屋根、久住山日帰り登山の旅

2017年5月1日、大分県の九重山(久住山)に行ってきました、標高は1786m。 久住山は九重連山と呼ばれる山岳地帯一体を形成するいくつもの火山が集まった山塊です。 周辺の中岳、三俣山と合わせて久住山系という山塊を形成しています。 ややこしいのですが九…

【観光】やまなみハイウェイ、いざ大分県九重連山へ、新緑に彩られたGW九州の旅

2017年4月30日〜5月3日、九州は大分県へ行ってきました。 家族サービスの旅行ではありましたが、僕の目的は九重山(久住山) 九州の天井とも呼ばれる大分県と熊本県にまたがる九重連山の中心を成す山を歩くこと 火の国とも呼ばれる熊本など、九州は火山がい…

【秩父】天空のポピー園、一面を埋め尽くす花の楽園、秩父高原牧場で過ごす休日

2016年5月21日、秩父高原牧場で開催される天空のポピー園を見に行ってきました。 登山と組み合わされることも多い、この時期の定番アクティビティではないでしょうか? 牧場の斜面一面に咲き乱れるポピーは圧巻の一言、 真っ赤に染まった山と青空は清々しい…

【丹沢】丹沢主稜縦走、丹沢の最も輝く季節、シロヤシオ満開の縦走路を歩く試練の旅

2016年5月19日、丹沢主稜縦走をしてきました、最高標高は蛭ヶ岳1673m!! 丹沢主脈に檜洞丸を追加したいわゆるスタンダードな主稜縦走。 しかしその距離は20キロを超え累計の標高差は2500を超えるハードコア登山です。 丹沢を極めるために、ブラックハイカーた…

【北関東】袈裟丸山、アカヤシオが百花繚乱に咲き乱れる春の山、清々しい花道を歩くツツジ登山の旅

2016年5月8日、群馬県と栃木県の県境となり、アカヤシオで有名な袈裟丸山に行って来ました。 標高は1878mです、山頂は栃木、登山道のほとんどは群馬県にある山となります。 袈裟丸山自体は奥袈裟丸、後袈裟丸、前袈裟丸と三つのピークが存在しており 一般的…

【観光】男鹿水族館GAO、秋田が誇る大型水族館、ホッキョクグマを愛で男鹿の海に想いを馳せるGWの旅

2016年5月3日、秋田県男鹿半島にある男鹿水族館GAOへ行ってきました。 男鹿半島ってどこだよっていう人は日本地図で用確認、 秋田県秋田市の西側にあるグッジョブと親指突き立てたような形をした半島のことです。 どこか山にでも行きたいなーと思うGWでした…

【奥秩父】乾徳山、黒金山、奥秩父の岩山を駆け抜け西沢渓谷へ降りるブラック登山の旅

2016年5月1日、奥秩父の前衛【乾徳山】から【黒金山】を縦走してきました。 乾徳山の標高は2013m、黒金山の標高は2232mです。 黒金山は甲武信ヶ岳を遠くに臨みつつ、目の前に奥秩父最高峰 北奥千丈岳2601mを見ることができるという、奥秩父の隠れ名所といっ…

【関東】棒ノ嶺、新緑と清流に癒されるヤマノススメの旅

2015年5月30日、棒ノ嶺に行ってきました。 今年は暑く、新緑シーズンが終りを迎えるのが早いそうです、 夏のように暑い5月最終日、渓流の山棒ノ嶺はお手軽かつ満足度が高い山でした。 新緑と渓流、そして足元を潤す水と眼前に広がる大小さまざまな滝。 苔に…

【北関東】高原山、満開のシロヤシオ、栃木の名峰で釈迦に出会う旅

今年は暑いです、とんでもなく。 花の開花予想が2週間近く早まる関東、僕は花を楽しめる山を探して必死でした。 山菜の知識はあれど花の知識はありません、そんな僕が関東で花に興味を持って 花に合わせて旅をするようになるとは思いもよりませんでした。 5…

【奥秩父】両神山、新緑の中登る関東屈指の鎖場登山の旅

皇海山と言う悪夢のような登山から一週間空けた5月16日。 関東は奥秩父の僻地、両神山に登ってきた、アプローチは八丁尾根。 sakuさんに連れ、本格的な鎖場登山となったのだがその鎖の総数28本。 超アスレチック登山の幕開けである。

【北関東】皇海山、滑落か遭難か、生死を想う百名山の旅

2015年5月10日、奥日光は足尾、日本百名山で最も地味と言われる皇海山に登ってきた。 今回の旅は僕の人生の中で最も過酷な旅となった、 滑落と遭難と言う非日常的なワードが常に頭の中を駆け巡る、そんなブラック登山。 僕は無事滑落することも遭難すること…

【観光】大谷資料館、宇都宮の巨大地下迷宮を探る旅

GWが明けた翌週の5月9日10日、皇海山に行ってきた。 百名山で最も地味かつ危険度溢れる山である。 今回は部長のveryblue氏を筆頭とした健脚4名で挑む過酷な登山旅となった。 皇海山は足尾の奥地にあることと、今回アタックするルートが深Qがたどったのと同…

【東北】湯殿山、即身仏と語る山形観光記

GW最後の二日間は山形をふらふらとする旅をした。 登山をしたわけではないのだが、山形の観光記ということで リスト形式で僕の向かった所を紹介して行きたいと思う。 (このブログは登山メインだけど登山以外の旅の記事も書いています、少ないけど) 因みに…

【東北】八幡平、日本一優しい百名山と小岩井農場を歩く旅

GW東北旅行3日目は岩手県は八幡平へ行ってきた。 ここは日本百名山にして、百名山で一番行くのが易しくて登るのが簡単な山と言って良いだろう。 関東の方なら筑波山もロープウェイがあるので迷う所だが、 入口が「山頂入口」っていう山は早々ない。 青森県の…

【東北】岩木山、本州最北端の百名山、岩と信仰を感じる青森の旅

GW二日目の5月2日です、今年のGWは快晴の日が続きとても旅日和となりました。 僕の居た東北エリアは雨に降られること無くずっと登山日和が続いていたと思います。 ネモフィラハーモニーをみて山形まで移動した翌日、朝5時に弘前に向けて出発しました。 本州…

【観光】ひたち海浜公園で満開のネモフィラを楽しむ、電車で行くひたちなか観光の旅

登山ブログredsugarによるひたちなか市、国営ひたち海浜公園の観光記録です。 ゴールデンウィーク前となる4月、ネモフィラが満開になり、ネモフィラハーモニー と呼ばれるイベントが開催されているひたち海浜公園を歩きます。 真っ青に染まった空と大地を写…