Red sugar

山と写真とカメラが趣味の人にお勧めな登山ブログ、全国の山の登山情報と山岳写真情報を書いています

14.日本アルプス

【中央アルプス】空木岳、花崗岩煌めく白亜の稜線、踊る雲と青空に翻弄される中央アルプス縦走の旅

2018年8月10日から12日まで、中央アルプスは空木岳から 木曽駒ヶ岳ロープウェイへと縦走してきました。 第一目標は空木岳、あわよくば夏の木曽駒ヶ岳も歩いてやろうと思った真夏の縦走。 だがしかし、待っていたのは奇跡の晴れ間と無慈悲なガスでした……。 空…

【中央アルプス】池山尾根からゆく中ア縦走、真夏のガス樹林で涙を流す旅

2018年8月10日から8月12日、中央アルプスは空木岳から木曽駒ヶ岳まで縦走してきました。 白山から帰ってきて数日、会社の納会の終了とともに埼玉を脱出した僕は 中央アルプス空木岳登山口へたどり着きました。 テントを使うことができない中央アルプス縦走で…

【北アルプス】白馬三山縦走、極上の朝日から始まる夏の北アルプス縦走の旅

2018年7月21日から22日にかけて後立山連峰の白馬岳に登ってきました。 標高は2,932m、北アルプスを目指す登山者に大人気な百名山です。 今回は白馬三山と呼ばれる、白馬岳、杓子岳、鑓ヶ岳の3つの山を登り そこから引き返して栂池自然園へと下山します、白馬…

【北アルプス】白馬岳、遂に来た憧れの白馬大雪渓!全てが絵になる山岳写真の聖地を登る旅

2018年7月21日から22日にかけて後立山連峰の白馬岳に登ってきました。 標高は2,932m、言わずと知れた大人気登山スポットです。 夏のあこがれの登山はどこといわれれば 白馬岳は5本の指に入る選択肢の一つかと思われます!! 何よりも、白馬大雪渓を越えて白…

【南アルプス】赤石岳、輝くご来光と縦走の終わり、南ア南部縦走の旅

2018年7月16日、南アルプス南部赤石岳に登ってきました。 前回の記事からの続きとなる南アルプス南部周回縦走、 本日は四日目「赤石岳下山編」となります。 南アルプス南部の盟主赤石岳、その山頂には赤石岳避難小屋と呼ばれる 避難小屋にしてはめちゃくちゃ…

【南アルプス】赤石岳、花の楽園を越え赤石山脈の名を冠する盟主に登る

2018年7月15日、南アルプス南部の赤石岳に行ってきました。 前回の記事からの続きとなる南アルプス南部周回縦走、 本日は三日目「赤石岳編」となります。 南アルプスの正式名称は赤石山脈、飛彈山脈、木曽山脈の三つが 日本アルプスと呼ばれています。 南ア…

【南アルプス】悪沢岳、雲海×花畑×稜線の絶景が迫りくる、南アルプス南部縦走の旅

2018年7月14日、南アルプス南部の悪沢岳に行ってきました。 前回の記事からの続きとなる南アルプス南部周回縦走、 本日は二日目「悪沢岳満喫編」となります。 悪沢岳は前岳、中岳、東岳の3つのピークを持つ山で最高峰は3,141mの東岳となります。 その東岳こ…

【南アルプス】真夏の南アルプス南部縦走、巨大なる山々を歩く夏山一大登山の旅

2018年7月13日から17日にかけて、南アルプス南部の悪沢岳と赤石岳を周回してきました。 悪沢岳の標高は3,141m、赤石岳の標高は3,121m。 今回歩くのは巨大な山々が連なる南アルプスの南部の主要山岳地帯といった場所です。 南アルプス南部の起点となる椹島か…

【南アルプス】間ノ岳、北岳から行く南アルプスの中心、岩と花の絶景稜線を歩く旅

2018年7月1日、北岳から間ノ岳の稜線を歩いてきました。 北岳は言わずとしれた日本二位の山、標高は3,193m。 そして間ノ岳は日本三位の山で標高は3,189mとなります。 農鳥岳と合わせて白根三山と呼ばれる南アルプスを代表する稜線は多くの登山者が歩く聖地!…

【南アルプス】北岳、夏山の始まりを告げる日本二位の高峰へ、北岳テント泊の旅

2018年6月30日から7月1日、その日はついにやってきたのです。 日本第二位の高峰であり南アルプス最高峰の北岳に行ってきました、 標高は3,193m、日本で二番目に高い山です。 北岳は登山を嗜む方なら定番の山の一つ、 南アルプスでは仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳と同…

【中央アルプス】木曽駒ヶ岳、風が踊る白銀の稜線を歩く雪山登山の旅

2018年3月25日、長野県の中央アルプス主峰「木曽駒ヶ岳」に登ってきました、 標高は2,956mで木曽山脈(中央アルプス)の最高峰となります。 前日の乗鞍岳雪山登山に続く二日連続の雪山登山、 登山のために長野県でどうやって暖をとるのか! お小遣い制度でお…

【北アルプス】乗鞍岳、真冬のアルプスは極限の世界、白銀の頂輝く乗鞍岳日帰り登山の旅

2018年3月24日、北アルプスにある乗鞍岳に行って来ました。 標高は3,026m、3月は残雪シーズンではありますが、3,000m級の山はまだ真冬。 厳冬期である2月のような厳しい寒さはないけれども、 昇温による雪崩のリスクなどが肥大し歩くには非常に神経を使う時…

【中央アルプス】南沢山、百花繚乱の冬の桜たる霧氷、阿智セブンサミットの旅

2017年12月2日、長野県阿智村にある南沢山に登ってきました、標高は1,564m。 百名山の一つ、恵那山を擁する阿智サブンサミットの一角となります。 とてもマイナーな山ではあるのですか、知る人ぞ知る霧氷の名産地。 冬になれば八ヶ岳等とはひと味違った霧氷…

【南アルプス】鳳凰三山、白き稜線と奇岩に彩られた白亜の山の旅

2017年9月24日、南アルプスは鳳凰三山へ行ってきました、 標高は最高峰観音岳が2,841m、オベリクスクのある地蔵岳が2,764m、 山荘のある薬師岳は2,780mとなっています。 南アルプスでは最も甲府側に位置する山で、 その稜線の美しさから南アルプスデビュー等…

【北アルプス】剱岳、岩と雪の殿堂を別山尾根で歩く〜剱岳小屋泊登山の旅

2017年8月28日、北アルプス北部にある立山三山と剱岳を歩いてきました、 今回はついに剱岳、標高は2,999mとなります。 日本百名山の一般ルートでは危険な部類と言われる剱岳。 雪と岩の殿堂とも言われるこの山ですが、今回は一番簡単な別山尾根から登り、 そ…

【北アルプス】立山、天上の別天地にして登山の聖地を歩く、立山三山縦走の旅

2017年8月27日、北アルプス北部にある立山と劔岳へ行ってきました。 2つの山の標高は、立山3,003m(雄山)、劔岳2,999mとなります。 立山といえば、室堂まで交通機関が整備され夏にはたくさんの登山客で溢れかえる登山の聖地。 室堂を降りれば目の前には別天地…

【北アルプス】双六岳、三俣蓮華岳、百名山に劣らぬ北アルプス名峰群の旅

2017年8月4から8月6日まで、北アルプスは鷲羽岳、水晶岳を歩き雲の平へ至る 縦走登山をしてきました、今回はその最終日。 鷲羽岳を眼前に据える三俣蓮華岳から双六岳を歩き新穂高までの帰路の記録です。 日本三百名山に数えられる三俣蓮華岳、そして花の百名…

【北アルプス】水晶岳、鷲羽岳から続く天国の稜線を歩き雲ノ平へ降りる、北ア最深部を巡る旅

2017年8月5日、北アルプス黒部源流エリアにある百名山、鷲羽岳、水晶岳へ登ってきました。 標高は鷲羽岳が2,986m、水晶岳が2,924mとなります。 水晶岳はどの登山口から歩いても遠く、百名山で一番歩かなくてはならない山の一つ。 雲ノ平を眼下に従える北アル…

【北アルプス】 小池新道、 雲ノ平を目指し北アルプスの中心を歩く、真夏のアルプス登山の旅

2017年8月4日から8月6日まで、北アルプスへ行ってきました。 鷲羽岳、水晶岳、三俣蓮華岳、双六岳をなんとか登ることができました。 最も標高の高い地点は水晶岳の2,986mとなります。 今回の記事は日本百名山と二百名山、 北アルプスに聳える数多くの名峰を…

【南アルプス】仙丈ヶ岳、雷鳥と高山植物が躍る女王の山を歩く日帰り登山の旅

2017年7月21日、南アルプス北部にある仙丈ヶ岳に登ってきました、標高は3,033m。 南アルプスの女王の異名を持つ仙丈ヶ岳の特徴はその巨大なカール。 氷河によって削られた大きなカールはこの山の最大の特徴で、 周囲の山から見たときも特徴的な姿として印象…

【北アルプス】唐松岳、冬の八方尾根を歩き後立山連峰の絶景を見る、唐松岳雪山登山の旅

2017年2月28日、北アルプス後立山連峰の一角、唐松岳へ行ってきました。 五竜岳、白馬岳という百名山屈指の名峰に挟まれた場所にあり標高は2,695mとなります。 厳冬期の北アルプスというとプロでなくては歩けないような厳しい世界。 しかし、唐松岳は厳冬期…

【北アルプス】焼岳、紅葉の北アルプスを望む至高の展望台を登る、中の湯温泉〜上高地縦走登山の旅

2016年10月30日、北アルプス南に位置する日本百名山「焼岳」へ登ってきました。 標高は2,455mとなり、山頂からは笠ヶ岳や穂高といった北アルプスの雄峰を眺めることが出来ます。 北アルプスでは唯一と言ってもいい活火山である山頂では硫黄臭が立ち込め 噴気…

【北アルプス】乗鞍岳、ご来光を眺め雷鳥の親子と出会う、初心者オススメの北アルプスお手軽登山の旅

2016年7月18日、乗鞍岳に行って来ました。 標高は3,026m、日本でもっとも手軽に登れる3,000m峰です! バスが山頂の近くまで出ており、夏になれば多くの観光客で賑わいます。 ご来光を眺めるための専用バスも運行しており、手軽にご来光まで楽しめます。 非常…

【南アルプス】入笠山、新雪の銀世界を歩く登初め、やさしき雪に笑顔が溢れる雪山の旅

2016年1月26日、山梨県は富士見にある入笠山に登ってきました。 標高は1955メートル、スキー場のリフトを使うことにより山頂まで気軽に登れる 雪山初心者が雪山デビューするためにはとっておきの場所となります。 冬と言う期間は車がなければ登山は非常に厳…

【中央アルプス】恵那山、黄葉に包まれる樹林の百名山、極楽浄土の色に染め上げられた紅葉の旅

2015年10月25日、中央アルプス最南端に位置する百名山【恵那山】に行ってきました。 初の中央アルプスということになる。 中央アルプス初登山が木曽駒ケ岳ではなく恵那山ってなかなか居ないんじゃないかな。 南アルプス初登頂も聖岳だったし。 紅葉の時期は…

【御嶽】小秀山、秋の紅葉と御嶽山を仰ぎ見る、下呂温泉を最高に楽しむ温泉登山の旅

2015年10月24日-25日、御嶽山の裏側にある日本二百名山【小秀山】へ行ってきました。 山頂からは普段見ることはない御嶽山の裏側、火口方面を眺めることができます。 小秀山自体は滝あり稜線あり展望ありの無駄にコースが長い充実した山です。 そして何より…

【南アルプス】甲斐駒ヶ岳、白く輝く日本アルプス屈指の名峰を黒戸尾根日帰りで登る旅

2015年10月18日、南アルプス甲斐駒ヶ岳に登ってきました、黒戸尾根を利用して。 甲斐駒ヶ岳、かの深田久弥が百名山から10座選ぶとしたら、必ず入ると語った名峰中の名峰。 修験の山としても知られ、黒戸尾根コースは往復15時間近い屈指の難ルート。 登山者で…

【南アルプス】日向山、南アルプスの前衛、大清流を抱える空の砂浜の旅

2015年8月1日、南アルプスにある日向山へ行ってきました。 以前から行きたい行きたいと思っていた山ですが、念願叶ってようやく僕も 日向山デヴューを果たすことができました! 日向山といえば「天空の砂浜」「山にいるのに海にいるみたい!」「ビーチ感100…

【南アルプス】聖岳、南アルプス最南の3000m峰、広大な稜線と美しい水と無限の樹林帯を楽しむ旅

2015年7月25日〜26日、南アルプスにある聖岳に行ってきました。 南アルプスに存在する3000m峰としては最も南にある山です。 7月は北アルプス常念岳で北アルプスデビュー、そして人生初の南アルプスは 鳳凰三山でも北岳でも甲斐駒ケ岳でもなく聖岳というマニ…

【北アルプス】燕岳、大絶景と奇岩集う北アルプスの玄関口、神々しい朝日を楽しむ、常念山脈縦走の旅【2日目】

2015年7月11日。 前日の常念岳登山からの大天井岳縦走に引き続き、燕岳を歩いてきました。 北アルプス、大快晴の燕岳は早々味わえるものではありません。 初のテント泊登山を彩る燕岳の景勝、一生の思い出に残る登山でした。 誰もが憧れる北アルプスの長大な…