Red sugar

山と写真とカメラが趣味の人にお勧めな登山ブログ、全国の山の登山情報と山岳写真情報を書いています

【山と写真】山岳写真にエッセンスを、角型フィルターがもたらす写真の世界

20190105-DSC_0095

こんにちは、Redsugarです。

登山と写真が趣味の方の中には角型フィルターが気になっている方もいるんじゃないでしょうか?

当ブログRedsugarでもですね、2018年の年末から実は角型フィルターを導入していて、

1年ほどシステマティック三脚と角型フィルターを背負って山を登ってみたので

角型フィルターの紹介というか、どういうものが撮影できるのかっていうのを

今回ご紹介させていただこうかと思います!!

 

角型フィルターはとても高いものなので、なかなか手を出しずらいのですが

撮りたいものが合致すれば、心強い道具になってくれるのかなぁと思います。

 

今回は僕が利用しているKANIの角型フィルターでの作例となります。

それではいってみましょう。

続きを読む

【南アルプス】赤石岳、輝くご来光と縦走の終わり、南ア南部縦走の旅

2018_07_16_赤石岳

2018年7月16日、南アルプス南部赤石岳に登ってきました。

前回の記事からの続きとなる南アルプス南部周回縦走、

本日は四日目「赤石岳下山編となります。

 

 

南アルプス南部の盟主赤石岳、その山頂には赤石岳避難小屋と呼ばれる

避難小屋にしてはめちゃくちゃ奇麗な有人の運営小屋が存在しています。

前日、30人ほどのキャパシティに対して100人越えの宿泊者を記録していたため

赤石小屋に下山していた僕は何としても赤石岳山頂からのご来光を拝むために。

怒りのナイトハイクを行うことを決意しました。

 

赤石小屋から登る赤石岳、ナイトハイクの末にたどり着いたのは黄金の朝。

そして、赤石岳から椹島へ向かうバカ尾根「大倉尾根」の無限に同じ景色の続く下山でした。

続きを読む

【南アルプス】赤石岳、花の楽園を越え赤石山脈の名を冠する盟主に登る

2018_07_15_悪沢岳

2018年7月15日、南アルプス南部の赤石岳に行ってきました。

前回の記事からの続きとなる南アルプス南部周回縦走、

本日は三日目「赤石岳編」となります。

 

南アルプスの正式名称は赤石山脈、飛彈山脈、木曽山脈の三つが

日本アルプスと呼ばれています。

南アルプスの山といえば北岳、甲斐駒ヶ岳など北部の山が

パっと思い浮かぶ人が多いかと思いますが、赤石山脈という名にもあるように

今回登る赤石岳は盟主たる貫禄がある素晴らしい山です。

赤石岳を筆頭に3,000m級の山岳が9座、日本百名山が10座居座る南アルプス……。

 

悪沢岳中岳避難小屋を越えて、赤石岳登頂の日がついにやってきました!

それではいってみましょう、赤石岳登山編です!

 

続きを読む

【山と写真】山岳写真上達のために読んだお勧め本を紹介させてほしい

山岳写真のための本

こんにちは、山岳写真がうまくなりたいので

日々本を読んだり通勤スナップに余念がないRedsguarです。

 

山岳写真、それすなわち【基本的には登山】なのですが。

写真撮影の技術というのも、もちろんその中には含まれてくるのかなと思います。

まず安全に登山をすることを前提としたうえで、写真撮影に気を回す。

 

そのためには、普段の私生活から写真に関して勉強をしたりすることが必要かなと。

今回はそういった考えから、読んでとても参考になった本のご紹介をしたいと思います。

 

続きを読む

【南アルプス】悪沢岳、雲海×花畑×稜線の絶景が迫りくる、南アルプス南部縦走の旅

2018_07_14_悪沢岳

2018年7月14日、南アルプス南部の悪沢岳に行ってきました。

前回の記事からの続きとなる南アルプス南部周回縦走、

本日は二日目「悪沢岳満喫編」となります。

悪沢岳は前岳、中岳、東岳の3つのピークを持つ山で最高峰は3,141mの東岳となります。

その東岳こそが【悪沢岳】と呼ばれる山、前日の千枚小屋から千枚岳を経て

南アルプス南部の第一目標へと向かいます。

 

体力、気力、運が求められた南アルプス南部縦走、悪沢岳編は快晴の空の元

偶然と偶然が重なり、奇跡のお花畑を撮影することに成功します!! 

圧倒的な広さを誇るお花畑がカール一面を埋め尽くす悪沢岳。

2日かけてたどり着いた巨大なる山の頂点をお楽しみください。

 

それではいってみましょう、絶景を呼ぶ南アルプス南部の旅の始まりです。

続きを読む

【南アルプス】真夏の南アルプス南部縦走、巨大なる山々を歩く夏山一大登山の旅

2018_07_13_南ア南部_1日目

2018年7月13日から17日にかけて、南アルプス南部の悪沢岳と赤石岳を周回してきました。

悪沢岳の標高は3,141m、赤石岳の標高は3,121m。

今回歩くのは巨大な山々が連なる南アルプスの南部の主要山岳地帯といった場所です。

南アルプス南部の起点となる椹島から入山し、

反時計回りで悪沢岳に向かい、そこから赤石岳へ向かいます。

 

2018年夏のビックイベントとなった南アルプス南部縦走。

悪沢岳中岳避難小屋といった普通に歩いているとなかなか泊まらない場所に泊まったり、

寄り道をたくさんした結果最高に楽しい登山となりました。

なかなかアクセスに難があるこの2つの山ですが、

様々なルートで楽しむことができる場所でもあり、何度も歩きたくなる魅力が詰まっています。

 

何よりも山が大きく、過去聖岳から見た巨大な山である赤石岳に

ついに登れるのかと気持ちの高ぶりを抑えるので精一杯でした。

天候は全日晴れ、人間高気圧の本領を発揮した南アルプス南部の旅の始まりです。

続きを読む

【南アルプス】間ノ岳、北岳から行く南アルプスの中心、岩と花の絶景稜線を歩く旅

2018_07_01_北岳

2018年7月1日、北岳から間ノ岳の稜線を歩いてきました。

北岳は言わずとしれた日本二位の山、標高は3,193m。

そして間ノ岳は日本三位の山で標高は3,189mとなります。

 

農鳥岳と合わせて白根三山と呼ばれる南アルプスを代表する稜線は多くの登山者が歩く聖地!

そしてその花と岩に囲まれた世界は地上とは全く違う、

山ならではの大自然を五感で感じれる場所です。

 

今回は1泊2日の北岳登山の2日目となります。

ガスの中肩の小屋まで到着した僕はテントでぐっすりと睡眠を取り

翌日の快晴に望みを託しました。

 

そして登山二日目、輝かしいご来光から始まる一日は

南アルプスの稜線の美しさをこれでもかというくらい教えてくれるものとなりました。

それでは行ってみましょう。

南アルプス北岳間ノ岳登山編です!

 

続きを読む